2015年12月
餅つき
12/26餅つき大会を行いました。
男性職員の出番です!
威勢の良い掛け声と共に餅をついていきます。よいしょ!よいしょ!
ご利用者も参加していただきます。よいしょ!よいしょ!
他のご利用者も祈る思いで見守ります。
お餅がつき上がると女性職員の出番です。手早く丸めていきます。
年末恒例のぜんざいにして頂きました。
皆様、口を揃えて「おいしいねー!」と仰られ喜ばれていました。
(デイサービス)クリスマス会
メリークリスマス!
乾杯~!!!

サンタクロースに扮した利用者様。
楽しいクリスマス会のはじまりはじまり~~~♪
シャンパン(ノンアルコール)で喉を潤して頂いたあとは、職員によるコントをお楽しみいただきます。

神様と牧師様の前でスタッフが一年の悪行を懺悔します!!
判決は・・・?!

神様からお許しがでました!!


なんと一斗缶を落とされるスタッフも!!!((+_+))
ご覧になっている利用者様は大爆笑です!!

コントで盛り上がっていただいた後は、サンタに扮したスタッフから
プレゼントをお贈りしました~!!

次に楽器演奏によるクリスマスソング♪

ご利用者も手拍子をしながら、口ずさんでくださいました♪

最後は職員による合唱『川の流れのように』。

歌に合わせ、利用者様が一緒に踊ってくださいました~♪



ご参加いただきまして、ありがとうございました。
(デイサービス)お餅つき大会
よいしょー!!
よいしょー!!!
大きな掛け声とともにお餅を力いっぱいつくご利用者の皆様。
年末恒例お餅つき大会です!!


女性も負けてはいません!!
重たい杵を一生懸命持って、お餅をつきます!

ハッピ姿も素敵ですね(^^)

次は、皆様が力を合わせて、ついたお餅を丸めていきます。

慣れた手つきで丸めるご利用者・・・。さすがですね!

出来上がり~♡
あんこと大根おろしのポン酢和えの二種類!!

出来立てのお餅をいただきま~す(^^)

ふわふわで美味しい~(^^)


皆様、喜んで召し上がってくださいました。
ご参加いただき、ありがとうございました。
クリスマス会
12/19(土)お誕生日会を兼ねて、少し早いクリスマス会を行いました。
HAPPY BIRTHDAYの歌を全員で合唱します。今日は職員による生伴奏付きです。
職員による出し物は劇『手袋を買いに』です。
絵本などでよく見るお話しですね。
母狐が最後に「人間って本当にいいものかしら」とつぶやくのですが、実は作者は当初は
”「ほんとうに人間はいいものかしら。ほんとうに人間がいいものなら、その人間を騙そうとした私は、とんだ悪いことをしたことになるのね。」とつぶやいて神さまのゐられる星の空をすんだ眼で見あげました。”
というものだったそうで、最終的に大きく削除し出版したそうです。
心温まるお話しですが、多くを語らない事で色々な解釈の仕方ができ
童話らしい仕上がりになっていると思います。
続いては毎年恒例のハンドベルです。
『きよしこの夜』を演奏しました。
クリスマスらしい雰囲気の中、皆様ゆったりとした時間をお過ごしでした。
12月のお誕生日の方々、本日は誠におめでとうございます。
職員忘年会
ハートピア泉北では毎年職員の忘年会を行っています。
今年も深井にあるサンパレスさんにお邪魔しました。
総勢71名の参加者ですが、結婚式場なのでフロアーも広くゆったりする事が出来て大変助かっております。

施設長の挨拶に始まり

例年なら引き続き乾杯なのですが、今年から大勢の前で喋る緊張に慣れてもらうため、スタッフによる乾杯

指名してから当日まで緊張してたとの事でしたが、上手に乾杯の音頭をとりました。
そうそう、今年の幹事は在宅課です。

在宅課の名司会者2名で進行していきます。
まずは永年勤続表彰です。



勤続5年~20年までの職員を表彰します。今年は大勢でした。長く勤めて頂ける事は施設にとって本当にありがたい事で感謝です。
続きまして新人職員紹介

今年1年に入職された皆様です。末永くよろしくお願いします。
そのまま新人職員の出し物


AKB48の恋するフォーチュンクッキーのダンスを披露
新人じゃない人も一緒に楽しんでました。
大変ありがたい事に毎年忘年会では各部署が出し物をして盛り上げてくれます。
続きまして

チャンバラトリオ
途中セリフが飛ぶアクシデントもありましたが、ベテラン職員アドリブで上手く切り抜けますが、はやり最後は・・・

お約束のハリセン(笑
最後は幹事の在宅課の皆さん
今年もやってくれました!
デイを行っている体操「東京バスガール」

可愛らしい踊りなのですが、良く見ると・・・


可愛くないバスガールと武藤が・・・
最後はビンゴゲーム

あっという間の2時間でした



幹事の皆さん、参加された皆さん、お疲れましたでした。
また来年楽しみましょう